INTERVIEW
若手社員の声
東京
資格申込サイト
K.N/2023年入社
常に新しいことに

チャレンジし続けたい
WORK STYLE 社員の一日
- 9:30
- 出勤・メールチェック
- 10:00
- プログラムコード調査・実装
- 13:00
- 課内会議
- 14:00
- 昼休憩
- 15:00
- 個人作業・後輩からの質問対応
- 18:00
- チームでの定例会議
- 18:30
- 退勤

ITサービス事業部
SI部 第2課
日本電子専門学校
情報処理科 卒業
KMS入社の決め手

現在の仕事内容

現在、建設業の資格申込サイトの開発に携わっています。従来は紙面での申込みだったものを、WEB上で完結できるようにするシステム構築プロジェクトです。資格の要件を調査し、それに基づいたWEBシステムを設計・開発しています。 これまでシステムの設計からリリースまで一貫して経験してきたため、開発における様々なフェーズで活かせるノウハウやスキルが身に付いてきている実感があります。特に要件調査や設計フェーズでは、それらを活かして効率的なシステム構築を心がけています。 また、新入社員研修の講師や配属後のOJTを通して、後輩の育成にも携わってきました。指導を通して、分かりやすく説明することの重要性や相手の立場に立ったコミュニケーションの大切さを学びました。 これらの経験を通して、システム開発の知識・スキルはもちろんのこと、コミュニケーション能力や指導力も磨かれてきたと感じています。
働く上で大切にしていること

働く上で大切にしていることは、常に新しいことに挑戦し続けることです。
慣れない仕事や不得意な仕事に対しても成長のチャンスと捉え、積極的に取り組むように心がけています。
以前はうまく話すことが苦手で、コミュニケーションに苦労する場面もありました。しかし、最近では仕事を通して多くの人と話す機会が増え、相手に分かりやすく伝えることの重要性を実感するようになりました。
そのため、日頃から伝え方を意識し、言葉遣いや表現方法を工夫するよう努力しています。 苦手なことにも積極的に挑戦し、自分の成長に繋げられるよう、これからも努力を続けていきたいと思っています。
働く環境について

私は5人のメンバーで構成されるチームで働いています。定例会議では、年次に関係なく意見を言いやすい環境が整っているので、積極的に発言することができます。自分が出した案が通ることもあり、とてもやりがいを感じています。
チームメンバー以外にも、部署内や部署以外の方ともランチを一緒に食べたり、イベントに参加したりするなどして交流を深めています。
また、週2日は自宅からリモートワークをしています。リモートワークの日でも、チャットツールやビデオ会議ツールを使ってチームメンバーと頻繁にコミュニケーションを取っているので、オフィスにいる時と変わらずスムーズに仕事を進めることができます。
入社の決め手は、KMSの社員の方々の人柄と社風に惹かれたことです。 就職活動を始めたときにはIT業界への進路は決めていたものの、具体的な目標や進むべき道が定まっていませんでした。そこで早期合同説明会に参加し、多くの企業を知る機会を得ました。その中でもKMSは社員の方々が丁寧に説明をしてくださったこと、そして仕事に対する真摯な姿勢に共感できたことが印象的でした。 内定をいただいた後も、先輩社員との面談の機会を設けていただきました。私の多くの疑問に答えてくださり、自分が目指す将来像とギャップがないことを確認できたため入社を決意しました。